大阪春の風物詩「桜の通り抜け」。この期間限定イベントを記念して発行された記念硬貨が「桜の通り抜け貨幣セット」です。1981年(昭和56年)、2000年以降も発行が続いています。
製造数が少なく、「今年の花」などが刻印されていて貴重です。
記念硬貨は買取したほうが価値が上がりやすいです。売り先はどこがいいのでしょうか?
どこで売る?高く売るには?
桜の通り抜け記念硬貨は、造幣局発行でお金としても使えます。
ただ店や銀行からは嫌がられることもあります。
偽造品ではないのですが、ATMや自動販売機で使えないこともあるのです。
記念硬貨は限定品なので価値が高くなります。
666円⇒
5,000円の落札例あり
額面通りで換金すると損します。
コレクターやコイン愛好家、海外などで
高く売れるということです。
自分で売るのは大変な手間で
クレームやいたずら対応も必要
買取するなら手間いらずで
一日で現金ゲット!
[gazou1]
桜の通り抜け価値いくら?
・価格相場
~4,999円(349)
5,000円~9,999円(44)
10,000円~13,999円(29)
14,000円~20,999円(8)
21,000円~29,999円(4)
30,000円~50,999円(5)
直近30日の落札件数は253件
平均落札価格は3,643円
・桜の通り抜け記念硬貨
500円、100円、50円、10円、5円、1円が各1枚づつ(666円分)
プラスティックケース入り
プルーフ加工
プルーフ貨幣セット
など
・桜の通り抜け住所
大阪市北区天満1-1-79
造幣局南門(天満橋側)から北門(桜宮橋側)への一方通行(距離約560メートル)
桜の通り抜けは毎年デザインやセット内容が違います。
・2013年天の川
・記念メダル 純銀
記念メダルの額面・価値は決まっていません。造幣局での販売価格は13,000円。販売数はおよそ2万枚です。イベントの期間限定品のため、毎年発行はされていません。最近では2006年(平成18年)から2017年(平成29年)まで製造され続けています。昭和後期から販売されているため、発売年しだいで鑑定額も変わります。記念硬貨の買取価格は、開封済みか未開封かでも変わってきます。高価買取になるのは新品未開封品です。